最新のおむつ勉強会の情報はこちら

おむつ日誌について

おむつ日誌とは

おむつ日誌とはおむつ内とトイレに排泄した尿や便の量を記録して、その記録を参考に適切なおむつを選ぶための記録表です。おむつの種類や吸収量を選びなおす重要な情報になります。

おむつ日誌をつけると

  1. おむつの使用状況が明確になる。
  2. おむつの適切な選定に繋がる。
  3. おむつのコストダウンに繋がる。
  4. 医師に明確な排泄状況を伝えれる。
  5. 多職種間で情報が共有できる。

おむつ日誌の使い方

記載方法の一部抜粋

おむつ日誌に排泄時刻またはおむつを交換した時間と水分量を記載します。おむつ交換時の体位やパッドの濡れ方なども記載してモレの原因を考えます。その他にもいろいろな情報を記載する欄があります。
詳しい使い方は下のボタンをクリックしてください。

おむつ日誌の使い方の説明 PDF

尿量の測り方

おむつに排尿する場合

使用後のパッドの重量 ー 使用前のパッドの重量 実際の尿量

トイレに排尿する場合

トイレやポータブルトイレで排尿する場合は計量カップを作成して正確に尿量を測る。ペッドボトルの上部を切り落とし、安全のために切り口にテープを貼る。中に計量カップで水を50mlづつ入れ、油性ペンで目盛りを書く。

ユーリンパンという製品があります。ユーリンパンは簡単にトイレやポータブルトイレにセットすることができる計量器です。排尿量を正確に測ることができます。インターネットで購入が可能です。おむつ以外での排尿量はユーリンパンで測るのが簡単です。

おむつ日誌を付ける期間

このおむつ日誌は常時使用するものではありません。おむつでの排尿状況を知りたい時に3日~1週間ほどおむつ日誌を付けて排泄の状況を把握します。

おむつ日誌のポイント

就寝時から測り始める

起床時からスタートするのではなく、就寝時から測り始めます。おむつ日誌では起床後の1回目の排尿量は夜間の排尿量に加えます。その性質からおむつ日誌は就寝後からの方が簡単に記載することができます。

おむつ日誌の注意点

自分で数字を判断しない

数字についてわからないことは医師に相談して総合的に判断してもらう。排尿についての症状は医師に相談する。

パッドの吸収量は吸収目安量で記載する

パッドの吸収には総吸収量と吸収目安量があります。店頭用の紙おむつの場合はパッケージに吸収目安の回数が表記されています。ほとんどの製品は1回吸収量を150mlと表記しています。病院・施設用には吸収量の記載がありません。インターネットで調べてください。その際に総吸収量で表記されている場合があります。吸収目安量での表記を探してそちらを参考にしてください。

起床後1回目の排尿量は夜間の尿量に加える

起床後1回目の排尿量は夜間の尿量に加える。しかし、起床時1回目の排尿回数は日中に加える。

パッド内での排尿回数はわからない

パッド内での排尿回数は正確にはわかりません。パッドの交換回数として記載します。トイレで排尿できる場合は正確に回数をカウントします。

おむつ日誌のダウンロード

おむつ日誌の無料ダウンロード PDF

おむつ日誌の記入例① PDF

おむつ日誌の記入例② PDF

おむつ日誌の記入例③ PDF

最後に

おむつ日誌は記載項目が多く複雑です。まずはご自身でおむつ日誌を付けて、使用方法を確認してから使用するようにしてください。
おむつ情報局では無料の勉強会を毎月開催しています。おむつ日誌の詳しい使用方法を知りたい方は是非勉強会にご参加ください。

令和6年7月の無料のおむつ勉強会について