両面吸収シートについて

両面吸収シートは普通の尿失禁パッドと違う。防水シートが付いていないので尿が下まで浸透する。両面吸収シートは吸収量の補助や痩せて隙間ができた部分を補助するために使用する。
両面吸収シートの使い方

吸収量の補助としてテープ型おむつまたはパンツ型おむつと併用する。Sサイズのテープ型おむつやパンツ型おむつは吸収量が少ない。その際は両面吸収シートが役に立つ。

しかし、Mサイズ以上のテープ型おむつやパンツ型おむつは両面吸収シートで補助しなくても吸収量が多い商品もある。

痩せていてパッドが密着せずに隙間があると漏れの原因に繋がる。隙間に補助的に当てる。
両面吸収シートの注意点

尿失禁パッドはサイズと吸収量のバリエーションが豊富。両面吸収シートを併用する必要がない。安易に追加すると厚みが増して動きの制限に繋がる。

テープ型おむつやパンツ型おむつのサイズが合っていないと隙間ができてしまう。サイズが大きくて合っていない場合はサイズダウンを検討する。
特殊な当て方の時に使う

紙おむつメーカーの使用例では、両面吸収シートの使い方として男性巻きと蛇腹折りが紹介されている場合がある。

尿失禁パッドで男性巻きをすると吸収面の無駄が多い。両面吸収パッドであれば吸収面が広くなる。


女性の場合の特殊な当て方。蛇腹折りは動きの制限に繋がる可能性高い。
男性巻きや蛇腹折りは尿失禁パッドと併用してテープ型おむつと組み合わせる場合が多い。本来は重ね付けで分厚くなり、動きの制限に繋がる。

男性巻きや蛇腹折りは尿の汚染をお尻まで広げないためや交換の手間を省くためにする。

両面吸収シートでは下のパッドに尿が拡がるのでパッド交換の手間は省けない。両面吸収シートを男性巻きや蛇腹折りで使用する場合はテープ型おむつのみと組み合わせる。
両面吸収パッドの商品紹介
大王製紙

リブドゥコーポレーション
参考
すきまぴったりシートリブドゥコーポレーション
白十字

カミ商事

第一衛材


両面吸収シートは痩せていてサイズダウンしても隙間から漏れてしまう方に使用する事をおすすめします。